2020.09.12更新しました
Contents
家計管理編
家計管理をされている奥さまって多いんじゃないでしょうか。私も家計管理を任されている立場なんですが、独身のころは頑張ってつけていた家計簿が、家族が増えて支出が複雑かつ予期できなくなって、ついつい月初に立てた予算を超えてしまって、家計簿付ける気が無くなる…この繰り返しです。
公認会計士である、林 總さんの本は、なんのために家計簿をつけるのか、どうやって家計をスリム化していくのかについて、非常に分かりやすく論理的に書かれています。
貯まる生活 / 林 總
「貯まる生活」はストーリー仕立てで、家計管理のキモを学べる一冊。このストーリー仕立てが良くて、私のように数字が苦手な人でも、どこに気を付けて家計を管理したらよいかがよく分かります。私も最近家計が緩んでいる…!と思ったら、この本を定期的に読み返します。サラッと1~2時間で読める量なので、家計管理の入門編としてオススメです。
残念ながら絶版になってしまっているのですが、メルカリやブックオフ等で手ごろな値段で手に入ります。
ただし、巻末に家計簿の付録が付いているので、中古で買われる場合は付録がきちんとついているか確認されたほうがいいです!この付録がとてもいいので(^^)
正しい家計管理 / 林 總
前述の「貯まる生活」が入門編だとしたら、こちらは本格的に家計管理をするための本。HOW TOが惜しみなく詰め込まれています。「貯まる生活」よりは難しいけれど、家計管理をしっかりしたい人にとってはバイブル的存在になると思います。
-