和書レビュー 立ち読みで惚れ、連れ帰った一冊 両手にトカレフ/ブレイディみかこ 土日、散歩がてらBOOK OFF に行って出会った一冊。『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』が話題になったブレイディみかこさんによる小説ということで、ちょっと気になって数ページ読み始めたら、止まらなくなって結局買ってしまいました。... 2023.09.21 和書レビュー
洋書レビュー 友情に震えるSF/Project Hail Mary SFを英語で読むのって難しそうと思いつつも、とても面白いという評判を聞いてProject Hail Maryを読み始めたのが前月。475ページの大作を隙間時間にちまちま読み始め、40日ほどで読了しました。SFしかも、宇宙が舞台ということで、... 2023.09.16 洋書レビュー
本(総合) 和書も洋書も読書管理できちゃうアプリ発見! みなさん、読書記録ってつけていますか?私は毎年、〇冊くらい本を読みたいという目標を作っており、主にアプリで読書記録をつけています。 和書はブクログ 洋書はGoodreadsこの2つのアプリを使って、和書と洋書を別々にカウントしています。洋書... 2023.09.02 本(総合)
和書レビュー たとえ世界が共感してくれなくても。『流浪の月』/凪良ゆう 先日読んだ『汝、星のごとく』がとても印象に残ったので、同じ凪良ゆうさんが書かれてベストセラーとなっている『流浪の月』を手に取りました。親に見捨てられた少女、彼女に居場所をくれた青年。温かで不思議な関係は事件により突然終わりを迎える。そして時... 2023.08.14 和書レビュー
洋書レビュー 最高にハートウォーミングなサスペンス/Vera Wong’s Unsolicited Advice for Murderers この春、東京旅行をしたときに洋書の聖地「BOOKS KINOKUNIYA TOKYO」で買って積んでた1冊、Vera Wong's Unsolicited Advice for Murderers、★5つの面白さでした。<あらすじ>Vera... 2023.07.30 洋書レビュー
和書レビュー お腹がすく、メモワール/Hマートで泣きながら 『ミシェル・ザウナー著「Hマートで泣きながら」がなかなかイイらしい』SNSで流れてきたそんなつぶやきを見たのがきっかけで、手に取りましたこちらの本。著者は韓国系アメリカ人のミュージシャン。アメリカで成功を収めたジャパニーズブレックファースト... 2023.07.15 和書レビュー
和書レビュー 40歳の壁の話。 最近、職場に新しく50代の派遣社員の方が来ました。教育係として接しているうちに雑談をするようになってお互いの話をしたところ、彼女は少し前まで実はフルタイムで働いていたそうで。そこを辞めたのは、「50歳になったら好きなことをする」と以前から決... 2023.06.10 和書レビュー
洋書レビュー そう来たか…!意外な設定のタイムトラベルストーリー/Wrong Place Wrong Time by Gillian McAllister SFは普段そこまで読まないのですが、タイムトラベル物は好き。ちょっと面白いタイムトラベル本があるらしいとTwitterで知り、読み始めたのがGillian McAllisterのWrong Place Wrong Time。<あらすじ>Je... 2023.05.27 洋書レビュー
和書レビュー 自分にとって大事なことを選び取るのだ-エッセンシャル思考 /グレッグ・マキューン 2014年に出版され、世界中でベストセラーとなった「エッセンシャル思考」を今更ながら手に取りました。今更?そうです、今更です(笑)ベストセラーと言われると何となく「大勢の人が読んでるなら、私が読まなくてもいいよね」と思ってしまう、典型的な天... 2023.05.06 和書レビュー
洋書レビュー 最後、全部持っていかれた~!ーThe Kind Worth Killing / Peter Swanson 大昔に買って、ずっと積んでいたクライム本「The Kind Worth Killing」を読了しました。なんで今まで読まずに積んでいたんだ!と軽く後悔したほど、面白かったのでご紹介。<あらすじ>空港で登場街のバーで出会った男女。男は、連れ添... 2023.04.22 洋書レビュー