• ホーム
  • お問い合わせフォーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
News
・5/13 ブログを更新しました
キャリア

キャリアアップのために英語を学ぶのは、コスパが良い?

2022年5月13日 missy
study with me
こんにちは。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 このブログを見てくださっている方はきっと、大人になって改めて英語を始めよ …
英語

NHKラジオ英会話の効果的な聴き方と続け方

2022年3月31日 missy
study with me
こんにちは。 毎年春を迎えると、新しいNHK語学講座が気になって仕方がない私です。同じような方も多いのではないでしょうか? 実は私、やり直し英語を始めてから何度もNHKの語 …
英語

語学関係のサブスク 毎月どれくらい費やしている?

2022年3月18日 missy
study with me
こんにちは。 最近、色々な物がサブスクサービスを始めていて、英語を勉強していると沢山の誘惑(!)があると思いますが、皆さんはどんなサービス …
キャリア

悩める40代会社員女性のための1冊 / 45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気

2022年3月12日 missy
study with me
こんにちは。 ブログで、英語の勉強にまつわることをよくお話していますが、そもそも私が「英語の勉強をやりなおそう」と思ったのは、産後マミート …
洋書読書

紙の洋書を、日本から安くネットで買う方法

2022年3月8日 missy
study with me
こんにちは。今日は洋書についてのお話です。 私は洋書を主にオンラインショップで購入しています。行動圏内に洋書を取り扱っている書店はあるのですが、やはり品ぞろえが少ないこと、そして …
オンライン英会話

オンライン英会話 レッスンを思い通りにコントロールする方法

2022年3月1日 missy
study with me
英語勉強垢の皆さんの間で、オンライン英会話はすっかりメジャーになりましたね。日本で英会話を学ぶためには、数十万円払って駅前留学するしかなかっ …
英検

英検1級 二次試験サンプルスピーチの販売について

2022年1月22日 missy
study with me
こんにちは。 前回2回にわたって、英検1級二次試験対策について投稿いたしました。 英検1級二次試験対策で作ったスピーチ集について、見 …
英検

英検1級二次試験対策 スピーキング力アップのためにしたこと①

2022年1月16日 missy
study with me
こんにちは。 今日は英検1級二次試験に臨むにあたって、私がしたスピーキング対策についてお話ししたいと思います。 プロフィールにも載せ …
その他

2022年の目標 今年もよろしくお願いいたします!

2022年1月10日 missy
study with me
すっかりお正月もあけましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は特に帰省等もなかったので、普段の土日とほとんど変わらず、勉強したり …
その他

2021年の目標振り返り 2021年もありがとうございました

2021年12月31日 missy
study with me
こんにちは。 今年もあっという間に大晦日、仕事納めから本当にあっという間でした。 皆さんは今年一年どんな風に過ごされましたか? T …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
平凡ワーママ
missy
二児のフルタイムワーママ。 出産を機に、色々な資格試験の勉強を始めました。非大卒。長期海外留学や、英語環境での仕事をしたことが有りませんでしたが、2016年にやり直し英語を始め、2年目にTOEIC925点取得。やり直し英語4年目に英検準1級を取得。このおかげで英語を使う仕事に異動し、マミートラックを脱出しました。やり直し英語6年目の2021年に、英検1級に合格。

読書と英語が心のオヤツ。

本にまつわるNoteも始めました。
\ Follow me /
DMM英会話
DMM英会話で、オンライン英会話を始めてみませんか?

私は英会話にものすごく苦手意識があり、アレルギーといっても過言がないほどでしたが、半年間、土日にレッスンを続けることで、会話のキャッチボールができるようになりました。

お友達紹介コード 634546484

このコードを使って新規登録いただくと、プラスレッスンチケットが3枚もらえます。よかったら使ってくださいね!
(私の方では、どなたが使われたかわかりませんので、御安心ください) <
カテゴリー
missyの本棚
読書と英語が心のオヤツなmissyが特におすすめする本を並べてみました。

missyのインスタグラム

missy_cafe

🌟ひとめぼれ  インスタの海外の方の読書垢を見ていたら、素敵な本を発見✨  パンダと小さなドラゴンが旅をするという設定の絵本?イラスト集?なんですが、一つ一つの絵が可愛い上に、言葉がすごく印象的で。一目惚れでした。  白黒のイラストの中に時々ハッとするようなカラーのページがあり、じっくり味わう一冊です。  私は写真2の頁が好きです。すごく心に残り、手元に置きたいと思いました。  =====  この本、最初Amazonで買ったのですが、表紙がボコボコに凹んだものが届き返品。紀伊國屋で取り寄せてもらって、綺麗な1冊を手にすることが出来ました😊  Amazonは早くて安くていいのですが、大切な1冊を買うにはどうなんだろう🤔と思うこの頃です。  #洋書 #洋書読書クラブ #洋書多読 #洋書好きな人と繋がりたい #bigpandaandtinydragon #jamesnorbury
🌟読了! The appeal / Janice Hallet  英語でミステリーを読むのは初めてで、なおかつ440ページに及ぶ長編でしたが、めちゃくちゃ面白かったです😄  あるイギリスの閉鎖的な街で、富裕層の子供が脳腫瘍になり、クラウドファンディングが立ち上がります。街の住民は総出でイベントをし、寄付で目標額を達成した矢先、貯めたお金がなくなり…という話。  全て話はメールとテキストメッセージで進むので、前後のつながりがわからないものも多く、「行間を読む」ことが求められます。未だかつてないタイプのお話。全くもって説明とかは出てこず、完全にテキストメールとメッセージだけです。
これが本当に読ませる…!  Page turnerとはまさにこういう本のことを言うのだなと思いました。  単語や文章もそれほど難しくないので、ミステリー好きな方に是非読んでいただきたいです😊  次は何を読もうかな〜  ======  今日は、在宅勤務の合間に、英語のハノンの初級を。わたしにはちょっと易しめですが、オンライン英会話の準備運動に最適です。  先日、上級編が出たので気になっています。まずは既に入手済みの初級と中級をやってから、ですね。  #洋書読書クラブ  #英語のハノン #洋書  #洋書多読 #洋書好きな人と繋がりたい #大人の勉強垢 #やりなおし英語
🌟ブログ更新しました。  これからやり直し英語を始めようかなと思ったときに、「英語の勉強が将来役に立つのか」や「費用対効果があるのか」ということが気になると思います。  今日は英語学習がキャリアアップにとってコスパがいいのかについて、ブログにまとめてみました。  あくまでも私の経験上の話ですが、どうしようかなと思っている方、この勉強が本当に何かにつながるのかな、とモヤモヤしている方の参考になれば嬉しいです。  ブログは 
@missy_cafe 
プロフィール欄のリンクから飛べます✈
🌟興味のある分野を英語で深掘り Th 🌟興味のある分野を英語で深掘り  The economist に興味を持ったのが3月。年間定期購読はいいお値段なので、お試しで1部フリマアプリでお安く買って読んでみました。  薄い冊子なのですが、内容は濃く、定期購読すると私の場合は読み切る前に次の号が来てしまうと思ったので、これからも興味がある号の紙版を、フリマアプリで購入する方向で続けてみようと思います。  =====  さて。
英語を話せるようになりたいけれど、なかなか勉強が続かないというお声をよく聞きます。  英語を勉強していて、やはり興味のある分野を英語で突き詰めることが、とても大切だと私は思います。  音楽が好きな人は洋楽から、
映画が好きな人は洋画から、
読書が好きな人は洋書から、
といった感じで、好きと勉強を結びつけると飽きずに長続きするんじゃないかなと。  私は今英検1級の勉強以降、政治や歴史の分野に興味が深々なので、the economist を読んでいますが、ミステリが好きな人が無理してeconomist を読む必要はないと思っています。  英語は4技能、すなわち読む・書く・聞く・話すをバランスよく鍛えるのが大事と言いますが、最初は全部伸ばそうとするよりも、楽しいなと思えることを続けてみるのが良いと思います。4技能を伸ばすことは、必要だなと思った時に取り組めばいい、最初は大いに偏って勉強していい、と私は考えています。  まずは英語に触れる習慣をつけること、勉強が楽しいと思えるようになることが、英語学習の肝じゃないかなと。  みなさんが時間を忘れて没頭できることってなんでしょうか?それ英語と絡めてみたら、継続するのが苦にならなくなるんじゃないかなと思っています😊  #英語学習 #英語学習法 #toeic勉強 #toeic #英検1級 #英検 #大人の勉強垢 #大人の勉強 #大人の勉強垢さんと繋がりたい #theeconomist
🌟平日のはじまり、はじまり… GW明 🌟平日のはじまり、はじまり…  GW明け、通常運転開始。
やはり朝が一番勉強が捗るので、朝勉強を再開しました。  今日はテキストは閉じて、CNN EEの気になる記事を何回か聞きました。
聞き取れても意味が取れないところ、聞き取れないところは、明日テキスト見ながらチェックします。  =====  連休中は淡路島のドラクエアイランドを訪れていました。冒険者になりきって、街の散策、森の魔物討伐、町人のおつかい…正にリアルドラクエを体感。  足が棒になるまで丘を上ったりくぁったり、街ではツボを覗き、タンスを開けて、小さなメダルを探す……勇者ってすごいわ…もう足腰が本日大変なことになっています🤣  旅行のお供は今はまっているThe appealを持っていきました。あまり読む時間ないかな?と思いましたが、サクサク読めるので、結構進みました。  ===あらすじ===  ある閉鎖的な田舎町で町民の孫に脳腫瘍が見つかり、クラウドファンディング活動が行われます。最初は順調にお金が集まりますが、町民の過去や人間関係が絡みあい、物騒な展開な…。  全ての物語は町民同士のメールとメッセージテキストのやりとりで進むのですが、誰がいつ何をした、この人は何をしている人…という解説がないので、読者は文脈を読みながら推理していくようになっています。  これが本当に面白い!
Page turnerです!  #theappeal #janicehallett #bookstagram #洋書読書クラブ #洋書多読 #洋書好きな人と繋がりたい #cnnenglishexpress #大人の勉強垢 #大人の勉強垢さんと繋がりたい
🌟久しぶりにCNN EE  在宅勤務の休憩に、近所の本屋へ。
久しぶりにCNN EEを買いました。  毎日の勉強時間が限られているので、マテリアルは出来るだけ増やさないようにしているんですが、今号はウクライナ戦争について国連でスピーチしたケニアの国連大使のインタビューが載っていたので、是非読みたい&聞きたいと思って購入。  とりあえず全部やろうと気負わず、気になった記事を聞いてみたいと思います。  池上彰さんの東欧・旧ソ連の国々は、発売前からチェックしていました。
最近、東欧の歴史本を読んでいるのですが、元々あまり歴史に詳しくないので、池上さんの解説でより理解を深めたいなと思います😌  #cnnee #cnnenglishexpress 英語学習 #大人の勉強垢 #やりなおし英語 #英検1級 #toeic #toeic900 #読書 #読書好きな人と繋がりたい #池上彰
🌟四天王寺の大古本市へ GW、ずっと 🌟四天王寺の大古本市へ  GW、ずっと家にいるのもなぁ(子供達には絵日記の宿題もあるし)、ということで、3年ぶりに開催された四天王寺の春の大古本市へ。  青空の下、たくさんの古書が並びます。
高齢のお客さんが沢山。ザ・古書といった風情の物から、子供用の本まで雑多に、大量に並んでいました。本の状態は物によりけりですが、ブックオフより安いです。  子供が伝記と小説を欲しがったので購入。  伝記……私は大人になるまで全く興味を持てないジャンルでしたが、子供にとっては面白くて堪らないそうで、書の好みの違いが面白いなぁと思いました。  残念ながら、私の食指が動く一冊はなかったのですが、この雰囲気を味わうだけで楽しかったです。  =====  さてさてGWも残り少なくなってきました。私は今日も英語・中国語・読書…あと家事💧という一日になりそうです。  できればブログとnoteを更新したい…やりたいことが渋滞中です🤣  #四天王寺 #古本市 #古書 #古本 #読書好きな人と繋がりたい #読書
🌟ブックオフがセール中です📚  今日から5/5まで、ブックオフが本全品20%オフのセール中です。  この機会に色々狙っていた本を購入😌洋書も好きですが、和書も大好きです。  このところ好きなのは、
翻訳物、ノンフィクション、歴史の専門書など。ノンフィクション物は1冊1冊の値段が高い、おまけになかなか中古で出回っていないので、お金に翼が見えます…💸💸💸  おまけに最近洗濯機を買い替えたのですが、洗濯機の値段の高さにびっくり!  ほぼ私の月収と同じでした…😱  加えて、コロナ禍での中国の工場停止と半導体不足で、家電製品は今店に置いてあるものが全て、夏以降はものがない、もしくはあっても値段が倍以上になるのではないか…と定員さん談。本当にあり得るな…と思いました。  円安傾向も続くと思いますし、益々生活が影響を受けそうですよね💧  円安で値段が上がる前に…と洋書を色々買ってしまう…ダメダメな私です(あかんやないか)🤣  #ブックオフ #読書好きな人と繋がりたい #読書 #本 #大人の勉強垢 #勉強垢 #勉強垢さんと繋がりたい #本の虫
🌟最近買った&読んでいるもの  手前は最近買った本、
奥は今読んでいる本です。  私の読書も、世界情勢に大きく影響を受けています。アンドレイ・クルコフさんのウクライナ日記は、売り切れていて高騰していたのですが、4月下旬に増刷され予約して入手しました。  ウクライナ日記は、文字通り日記です。
ウクライナで起こった「マイダン革命」勃発後半年間について、ウクライナの国民的作家が日記という形で書いたものです。  歴史に疎い&これまで東欧の情勢に興味を持ったことがなかったので、この革命がどんなものだったか、まだよく知りません。  冒頭、そんな読者にも分かる様に、池上彰さんが解説を載せてくれています。とてもありがたいです😌  大統領の最後の恋は、同じ作家の本。タイトルだけ見るとロマンス?!と思いますが、ひょんなことでウクライナの大統領になった男の話。評判がすごく良いので、この厚さですが読むのがとても楽しみです☺️  The appealは東欧とは全く関係のない、ミステリーです。ストーリーズでも少し触れましたが、メールやテキスト文のやり取りだけで構成されているミステリ。え、この人とあの人はどんな関係性?!と、色々推理しながら読むのですが、サクサク読めてのめり込みます。  そんなこんなで、最近は暇さえ見つけては何か読んでいます。読みたいものが多すぎて、体が4つくらい欲しい〜🤣  #読書記録 #読書 #アンドレイクルコフ #theappeal #洋書 #洋書読書クラブ #洋書好きな人と繋がりたい #洋書多読
さらに読み込む... Instagram でフォロー
2019–2022  study with me