PR

本(総合)

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
本(総合)

『本まみれ』リニューアルオープン

開設当初からお世話になってきたnoteを卒業し、本家ブログに隣接する形で『本まみれ』をリニューアルオープンいたしました。noteからWordpressへの移行に多少手間取りましたが、引っ越しに伴って古い記事の整理をすることができ、いいきっか...
本(総合)

今年読んだ本 マイベスト

2023年もいよいよ終わり。今年読んだ本の総括をしていきたいと思います。 さて、2023年は洋書の読書に力を入れたいと思ってスタートしました。年間15冊の洋書を読みたいと思っていましたが、最終的に9冊となりました。数としては達成できませんで...
本(総合)

洋書の聖地へふたたび

運動会の振り替え休日を利用して、子供たちと1泊2日で東京旅行に行ってきました。今回のメインは劇団四季の観劇とチームラボプラネッツだったのですが、洋書書店にどうしても行きたいと予定を押し込んで行ってきました。 前回の旅行ではBooks Kin...
本(総合)

特装版「汝、星のごとく」とスピンオフ新刊

今から少し前、noteの中でも触れましたが、凪良 ゆうさんの「汝、星のごとく」の特装版が紀伊國屋書店限定で発売されました。既にハードカバー版を持っていましたし、改めて買うべきがどうか悩んだのですが、カバーの美しさと特典に惹かれて連れ帰ってし...
本(総合)

和書も洋書も読書管理できちゃうアプリ発見!

みなさん、読書記録ってつけていますか? 私は毎年、〇冊くらい本を読みたいという目標を作っており、主にアプリで読書記録をつけています。 和書はブクログ 洋書はGoodreads この2つのアプリを使って、和書と洋書を別々にカウントしています。...
本(総合)

洋書の聖地へ行ってきた

少し前の週末、春休みだし、ということで東京旅行に繰り出してきました。子連れ旅行のメインはディズニーランド。でも私にはどうしても行きたいところがあり、子供についてきてもらう形で新宿の”洋書の聖地”に行ってきましたり 関西住みな私にとって、洋書...
本(総合)

紙の洋書を、日本から安くネットで買う方法

こんにちは。今日は洋書についてのお話です。 以前、ブラックフライデーの時の記事で少し触れたのですが、私は洋書を主にオンラインショップで購入しています。行動圏内に洋書を取り扱っている書店はあるのですが、やはり品ぞろえが少ないこと、そして値段が...
和書レビュー

本好きのための本と漫画

本屋さんは新刊との出会いが、図書館は古くても思いがけない面白い本との遭遇がある場所。先日図書館で、本好きならきっとときめく1冊と出合ってしまいました。 イタリア、ヴェネチアの古書店で著者が出会ったのは、イタリア、トスカーナ地方の小さな村「モ...
和書レビュー

2022年の目標と年始の読書記録

こんにちは。すっかりお正月が明けてしまいましたが、遅ればせながら皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さん、新年の目標はもう立てられましたか? 私は目標を4つ立てました。 1. 沢山の物語(本、映画、ドラマ)に触れ、感想をアウトプ...
本(総合)

2021年の締めくくり

こんにちは。 もうあと数時間で、2021年も終わりですね。 私はこの12月にTwitterで知った、洋書「Atomic Habits」を読んでディスカッションをし、良い習慣を作るというワークショップに参加しており、この年末も読書に勤しんでい...
スポンサーリンク