こんにちは、missyです。
学生時代と違って、大人が勉強を継続することはなかなか難しいと思いませんか?
仕事をしていたり、付き合いがあったり、色々楽しいことへの誘惑があったり。
そもそも「勉強したい」って大っぴらに言うことが、なかなかハードルが高いと思います。社会人になってまで勉強しているというと、なぜか『意識高い系?』と反感を食らうことも。
みんなが一斉に勉強するのが当たり前の学生時代の勉強と、大人の勉強はまた違った意味でハードだと私は思います。
しかも私はワーキングマザー。自分の勉強より優先すべき、家事、育児、仕事があります。勉強を続けていく上で特に、家族からの理解を得ることに苦労をしています。(これは…現在進行形ですw)
今日は、そんな私が勉強を続けていくために心掛けたことをお話ししたいと思います。
↓大人の勉強について、おすすめの書籍をこちらで紹介しています。
勉強を続けていくために心がけている4つのこと
私が勉強を続けていく上で心がけたことは、以下の4つです。
- まず勉強をする宣言をする
- 目標は柔軟に
- 仲間を見つけること
- 勉強を楽しむこと
勉強をする宣言をする
まず勉強をする!と決めたことを、身近な人に宣言しましょう。
これは、勉強することに対する周囲の一定の理解を得るためと、宣言することで『自分はこれから勉強をするんだ』という自分への意識づけをすることができます。
やるぞ!という宣言は、『やっぱりやめよっかな』という自分を綺麗に追い払ってくれます。
勉強すると決めた日にはぜひ、宣言しましょう。
手帳など、目につくところに書くのもいいと思います。
私は2年前に勉強をすると決めた時に、家族に『ママはこれから英語の勉強を始める』と宣言し、手帳に書きました。
家族には特に、なぜ勉強したいのか、ゴールはどこなのかを話しておくと理解を得やすいでしょう。
目標は柔軟に 達成時期にはこだわらない
学生の勉強と違って大人の勉強は、ある意味自由です。
仕事でいつまでに○○の資格を絶対にとらなければならない、という縛りがある場合は別ですが、理由が自己啓発の場合は、ゴールの設定自体が自分の裁量になります。
目標をしっかり立てて勉強する方が効率がよいとも言われますが、私は目標は明確に、達成時期にはこだわらないことにしました。
ママである以上、どうしても育児・家事・仕事優先にせざるを得ないため、時間に制約がかかるのは必至です。時間の制約はどうにもなりません。
どうにもならない時間の制約にイライラするくらいなら、達成時期についてはこだわらない勇気も必要だと思います。
決めた目標は、是非、目に付くところに書いておきましょう。私は毎年お正月にその1年の目標を、その年の手帳に書くようにしています。
仲間を見つけること インスタグラムで仲間を探そう!
勉強は孤独です。
自分との闘いです。でもその孤独な勉強も、一緒に肩を並べて頑張れる仲間がいると、諦めずに続けられると思いませんか?
これから勉強を始められる方に、Instagramで勉強している内容を投稿するアカウント、すなわち『勉強垢』を作ることをオススメしています。
SNS上には沢山、大人になってからも勉強を続けている方がいらっしゃいます。私は語学でしたが、その他にも資格の勉強をされている方が沢山、Instagram上で自らの勉強法や毎日の勉強の姿を投稿されています。そういう方々と繋がることで、一人ではくじけてしまいそうな時も勉強を続けることが出来ます。
勉強垢さんを見つけるには、検索窓で#(ハッシュタグ)を使って検索してみましょう。
#大人の勉強垢 と検索するのがオススメです。なんと297,000件もヒットしました。(2019年3月現在)
この中には、あなたと同じような勉強をしている人がきっといるはず!
私も勉強を始めてから、インスタグラムで大人の勉強垢さんたちと繋がることで、毎日沢山の刺激を受けています。
私がよく使うハッシュタグは #ワーママの勉強垢 や #やりなおし英語 などです。ほかにも毎日沢山のハッシュタグが生まれていますので、色々検索して発見してみてくださいね。
普段、職場と家庭の往復では出会えないような方々と繋がれるというのは、SNSのすばらしい所だと思います。勉強せずにSNSばっかりになってしまうのは本末転倒ですが、上手に使って仲間と一緒に頑張ることで、きっと勉強を続けることが出来ると思いますよ!
★ちなみに、私のInstagramアカウントはサイドバーのプロフィールから飛ぶことができますので、よかったらフォローしてくださいね。
勉強は楽しんだ者勝ち!
勉強を楽しむこと、これは私が一番大切にしていることです。
楽しくないな、面白くないな、と思っていることは、どんなに頑張ってもなかなか身につかないもの。逆に楽しいと思えたらどんなに苦しいことも人間続けられます!
勉強することって楽しい、賢くなるって楽しい!そう思えたら、毎日の勉強の時間が楽しくて仕方がなくなると私は思っています。
どうにもTOEICの単語を覚えるのが嫌になった時は、割り切って大好きな洋画を観たり、洋楽を聴くことに時間を使いました。少なくとも『英語』には触れたから、今日はOKという割り切りも、勉強を継続する上では必要だと思います。
勉強からの脱線かもしれませんが、洋画や洋楽に触れることで『英語を学ぶって楽しいよね』という気持ちを取り戻して、また新たに頑張ることが出来たら、それはそれでOKなんではないでしょうか。
ギリギリまで追い込むよりも、楽しんで勉強することが、大人が勉強を続けていく上で大切なことだと私は思います。
今日は勉強を続けるために心がけたことについてお話しました。この記事が皆さんのお役に立てば嬉しく思います。