やりたいことして、食べていく 労働2.0 /中田 敦彦 著
読んでよかった度 ★★★★☆
手元に置きたい度 ★★★☆☆
分かりやすい度 ★★★★☆
読了にかかる時間 ★★☆☆☆
オリエンタルラジオのあっちゃんこと中田敦彦さんの著書。
イクメンやめます宣言などで注目を集めていましたが、私自身はこの方に+、-どちらの印象も持っていません。この人の著書を読むのもこれが初めてです。
ページの合間合間に、格言?のようなものが書かれているのですが、ちょっとそれが北斗の拳のような雰囲気を出していて、折角いい内容が書かれているのに残念だな・・・と思ったのですが、これも著者のカラーなのでしょう(笑)
組織の歯車として生きていくのか
労働2.0というタイトルにもあるように、この本は働き方についての本です。
会社という組織は「資本家」と「労働者」とで成り立っていて、資本家以外は皆「労働者」であり歯車である。そして歯車ではなくなる道をどうやって作っていくかについて、組織の中での立ち回り方など具体的に書かれています。
実際、労働者から資本家になる、いわゆる起業をするなんて一朝一夕にはできないもの。そこまでの気概はないけれど、組織の中での自分の自由度を上げるためにはどんなことをしたらよいのか、そのヒントが書かれており、これはマミートラックを爆走中の私にも非常に参考になりました。
強みの見つけ方と活かし方
自分の強みって何だろう、これは数年前からずっと私の中にある質問です。
特に秀でたスキルもなく、一応安定した会社に勤め、育児中で短時間勤務で働けることは非常にありがたいととだと思いますが、先般、経団連の中西宏明会長とトヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用の見直し」について発言する中、いつまでこの身分が保障されるかといった危機感を感じています。
これからは個人のスキルがより重視される時代。その時代を生き抜いていく上で自分の強みを知り、それを活かしてお金を稼ぐことが求められていくのだと思っています。
この本では「人との違いはすべて才能」と捉え、自分のやりたいことを叶えるためにすべきことについて書かれていました。人との違いについて自己分析をしたうえで、人との違いから可能性を見つけ出すプロセスをこの本を読んで学ぶことができました。
マミートラックを抜け出すために必要なこと
今、私はマミートラックを抜け出すために自分にできることを色々と考えているのですが、労働2.0と、『メモの勝算』で有名な前田 祐二さんの本、『人生の勝算』を読んで、やはり自己分析をもう一度するタイミングに来ているのかもしれないと思っています。
↓前田祐二さんの「人生の勝算」についての読書レビューはこちら。
自分にできること、可能性を見つけるにはまず自分を知らないと、ということですね。
自己分析自体は非常に時間がかかる作業だと思いますが、これからの人生自分が何をしてどんな風に生きていきたいのかを考える上での礎になると思っています。
「人生の勝算」を書かれた前田 祐二さんが出版された「メモの魔力」には、より詳細な自己分析方法が載っているそうなので、そちらも近いうちに読みたいと思います。