TOEIC PR

TOEIC S&W 勉強の仕方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

受験から少し時間が空いてしまいましたが、すでにInstagramではご報告しました通り私の初TOEIC S&W受験結果が出ました。目標スコアはSpeaking150点、Writing150点でしたが、結果、目標スコアを無事超え、Speaking160点、Writing160点のスコアを修めることができました。

受験した時の手ごたえ的には、まあまあ。Writingの方で既定の文字数を下回る量のEssayしか書けなかったのできっとこれはスコアが低いだろうなと思っていました。分量的には英検1級のEssayより多く書かなくてはならないので、書き始めたときにもう少し分量を意識するべきだったと思っています。

ちなみに英検1級のEssayは200ー240語、TOEIC S&Wは300語以上となっています。

この受験回の受験者平均スコアはSpeakingが135点、Writingが144点とのこと。

受験を決めたのが4月上旬、実際に受検したのが5月中旬ということで、準備期間1か月半での受験でしたが、短い準備期間にしてはよい結果だったのではないかと思います。

今日は短い準備期間の間にどんな勉強をしたのかについて、お話したいと思います。同じく短期間で準備される方、初めて受験される方の参考になれば幸いです。

使用したテキスト

受験にあたって使用したテキストは2冊。

改訂版TOEIC スピーキングテスト究極のゼミ

※私は旧版を使っていましたが、2023年10月にテキストが改訂されていますので、改訂版の方をご紹介します。


TOEIC S&Wテスト 総合対策(改訂版)

-

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です